メイン画像

ひとりじゃない。

仲間と一緒に、
自分らしく働く。

「BANDS」は、障がいのある方の“働く”を
サポートする就労支援です。
あなたのペースで、働く力を育てる場所。

上バンズ

未来に向かって、
一歩ずつ働く。

下バンズ

就労支援BANDS(バンズ)は、障がいのある方の“働く”を
サポートする就労支援施設です。

ひとりひとりの想いや個性を大切にしながら、
安心して働ける環境と、社会とつながる機会を提供します。

体調や特性に合わせた柔軟な働き方、
やりがいを感じられるお仕事、
そして何より“自分らしく”過ごせる時間を大切に。

ここはただの「作業場」ではなく
利用者さんの「可能性」が広がる場所です。

BANDSイラスト

地域で障がい福祉分野に
取り組んだ実績

すみしあケア株式会社は2020年11月の設立以来、
伊奈町・蓮田エリアで「障がい者グループホームおにぎり」を複数棟展開してまいりました。

すみしあケア株式会社の最初の取り組みとして行ってきた
障がいをお持ちの方の『住む』場所づくり。

その次の段階として障がいをお持ちの方が『働く』場所づくりをスタート。
「おにぎり」からの発展として、パンの「バンズ」という名前に親しみを込めました。

社会とつながり、自らの仕事が「成果」として見える実感のある環境を整え
「ありがとう」と言われる体験や「またお願いね」と頼られる体験を提供します。

グループホームおにぎり写真
上バンズ

BANDSの3つの魅力

下バンズ

POINT 1

ポイント1画像

一人ひとりに寄り添う
サポート体制

専門スタッフが常駐し
利用者さんのペースに合わせた
支援を行います。

POINT 2

ポイント2画像

社会とつながる
リアルな仕事

実際の現場に近い業務や
社会に必要とされている
実感ややりがいを感じられます。

POINT 3

ポイント3画像

働くことへの自信と
ステップアップを支援

軽作業からスキルアップまで
段階的にチャレンジできる
環境を用意。

上バンズ

就労支援事業とは?

下バンズ

障がいのある方で、通常の事業所に雇用されることが困難な
就労経験のある方が対象です。

就労継続支援事業所では、
一般企業で働くことに不安がある障がい者に対して
生産活動の機会を提供しながら就労に必要な知識や技術の獲得を支援します。

このサービスを通じて生産活動や就労に必要な能力が高まった方は、
最終的に一般就労への移行を目指します。

「出品代行サービスenne(えんね)」は
『あらゆる縁を大切にしたい』という願いを込めて名付けました。

出品代行サービスという事業を通して
人と人、モノとモノを結びつけ
さまざまな「縁」を結んでいくことを目指します。

enne画像

ご利用までの流れ

01お問い合わせ

ステップ1

01お問い合わせ

お電話かメールでお問い合わせください。
見学以外にも不安なことや心配なことがありましたらお気軽にご連絡ください。

02職場を見学

ステップ2

02見学

まずは見学から行います。
見学はご本人のみでも保護者の方や支援者の方とご一緒でも可能です。

03お仕事を体験

ステップ3

03体験

見学後、ご本人が体験してみたいという意思があれば体験へ進みます。
体験は無料。時間や期間は相談で決定します。

04体験の振り返り

ステップ4

04体験の振り返り

体験終了後、担当のスタッフと振り返りを行います。
ご本人の働きたいという意思を確認できたら、作業時間や通所開始時期など詳細を打ち合わせします。

05通所スタート

ステップ5

05通所スタート!

働きたい日数や時間はご本人の希望・体調に合わせて無理なく設定。
始めは1時間からスタートするなど臨機応変に対応します。

よくある質問

土日以外の平日(祝日も可)週1~週5まで、体調に合わせて通うことができます。
回数や時間についてしっかりと話し合った上で決定しますのでご安心ください。

白岡市、蓮田市、伊奈町のご自宅までお迎えに行きます。

可能です。電車、自転車、徒歩で通所できます。

もちろん可能です。事前にスケジュールをしっかり相談して決定いたします。

お問い合わせ

見学・体験・利用についてのお問い合わせは
こちらからお気軽にどうぞ!

    ご用件必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    お電話番号任意

    お問い合わせ内容必須

    ※スパム対策のため、ひらがなが含まれていないお問い合わせや、URLが貼り付けられたお問い合わせは送信できません